dispatch of lecturers講師派遣・執筆監修

多岐にわたる専門家(会員)を講師として派遣しています
経営継承、BCP、6次産業化、販売・流通、ブランディング、人材雇用・育成など多岐にわたるテーマについて、農業に詳しい専門家(会員)を講師として派遣しています。プロ農業者を対象とする研修だけでなく、農業に関わる行政機関や金融機関、中小企業診断士や税理士などの専門家を対象とする研修についても豊富な実績があります。また、集合形式に加え、オンライン形式での講演配信も行っています。
講師派遣実績一覧
実施日 | 講演テーマ | 講師 | 主催 |
---|---|---|---|
2022-12-07 | 農と食と地域をデザインで変える!今やるべき企業のブランディング戦略とは? | 株式会社 ファームステッド 代表取締役 長岡淳一 | 第7回 農水産業支援技術展 沖縄 | 2022-12-07 | 子育てママ世代をターゲットとした商品開発例 | 株式会社 結アソシエイト 松田恭子 | 第7回 農水産業支援技術展 沖縄 | 2022-12-07 | 心を動かすコンセプトとプロモーション~マーケティング・売れる仕組みとは~ | 合同会社 Absolute 中野直子 | 第7回 農水産業支援技術展 沖縄 | 2022-12-06 | 6次産業化を成功する秘訣~求められる販路拡大のポイント~ | 株式会社 轍 代表取締役 江口慎一 | 第7回 農水産業支援技術展 沖縄 | 2022-12-06 | ファンに支えられる事業環境を創る、本当のブランディング | 株式会社 SKY PHILOSOPHY 会長 松下一功 | 第7回 農水産業支援技術展 沖縄 | 2022-12-06 | 6次産業化の売れる商品開発と販路拡大のポイント~新しい時代の幕開けです!~ | 株式会社 クリアリンクファーム 代表取締役 臼井真美 | 第7回 農水産業支援技術展 沖縄 | 2022-03-26 | 中山間地域におけるスマート農業と所得の向上に向けて | 木之内 均(J-PAO監事、有限会社木之内農園 代表取締役会長) | 新潟県糸魚川市 | 2022-03-04 | 商品開発におけるカラーキュレーターの役割と事例紹介 | 秋竹慎一(J-PAO賛助会員、株式会社アグリ・エナジャイズ代表取締役) | 日本プロ農業総合支援機構 | 2022-03-01 | とちぎ農業ビジネススクール「経営改⾰プランニング⑦」経営改⾰プランの発表 | 一般社団法人農業経営⽀援センター(J-PAO運営会員) 他 | 栃⽊県農業⼤学校 | 2022-02-26 | D2C(Direct to Consumer)へのチャレンジに向けて、とっておきのアドバイス | 阪下利久(J-PAO運営会員、オイシックスラ大地株式会社) | 日本政策金融公庫 高松支店 |
- 実施日
- 2022-12-07
- 講演
テーマ - 農と食と地域をデザインで変える!今やるべき企業のブランディング戦略とは?
- 講師
- 株式会社 ファームステッド 代表取締役 長岡淳一
- 主催
- 第7回 農水産業支援技術展 沖縄
- 実施日
- 2022-12-07
- 講演
テーマ - 子育てママ世代をターゲットとした商品開発例
- 講師
- 株式会社 結アソシエイト 松田恭子
- 主催
- 第7回 農水産業支援技術展 沖縄
- 実施日
- 2022-12-07
- 講演
テーマ - 心を動かすコンセプトとプロモーション~マーケティング・売れる仕組みとは~
- 講師
- 合同会社 Absolute 中野直子
- 主催
- 第7回 農水産業支援技術展 沖縄
- 実施日
- 2022-12-06
- 講演
テーマ - 6次産業化を成功する秘訣~求められる販路拡大のポイント~
- 講師
- 株式会社 轍 代表取締役 江口慎一
- 主催
- 第7回 農水産業支援技術展 沖縄
- 実施日
- 2022-12-06
- 講演
テーマ - ファンに支えられる事業環境を創る、本当のブランディング
- 講師
- 株式会社 SKY PHILOSOPHY 会長 松下一功
- 主催
- 第7回 農水産業支援技術展 沖縄
- 実施日
- 2022-12-06
- 講演
テーマ - 6次産業化の売れる商品開発と販路拡大のポイント~新しい時代の幕開けです!~
- 講師
- 株式会社 クリアリンクファーム 代表取締役 臼井真美
- 主催
- 第7回 農水産業支援技術展 沖縄
- 実施日
- 2022-03-26
- 講演
テーマ - 中山間地域におけるスマート農業と所得の向上に向けて
- 講師
- 木之内 均(J-PAO監事、有限会社木之内農園 代表取締役会長)
- 主催
- 新潟県糸魚川市
- 実施日
- 2022-03-04
- 講演
テーマ - 商品開発におけるカラーキュレーターの役割と事例紹介
- 講師
- 秋竹慎一(J-PAO賛助会員、株式会社アグリ・エナジャイズ代表取締役)
- 主催
- 日本プロ農業総合支援機構
- 実施日
- 2022-03-01
- 講演
テーマ - とちぎ農業ビジネススクール「経営改⾰プランニング⑦」経営改⾰プランの発表
- 講師
- 一般社団法人農業経営⽀援センター(J-PAO運営会員) 他
- 主催
- 栃⽊県農業⼤学校
- 実施日
- 2022-02-26
- 講演
テーマ - D2C(Direct to Consumer)へのチャレンジに向けて、とっておきのアドバイス
- 講師
- 阪下利久(J-PAO運営会員、オイシックスラ大地株式会社)
- 主催
- 日本政策金融公庫 高松支店
(敬称略・所属役職は講演実施当時)
講師派遣実績検索
講師派遣事例
対談形式セミナーを開催
群馬県内ホテルにおいて、「群馬県農業経営者セミナー」が開かれました。当日は会場内とオンラインそれぞれに参加者を募り、会場の講演をライブ配信する形で行われました。
依頼元初の試みでもある対談形式のセミナーの実施をJーPAOより提案し、参与 株式会社アウラ心理教育センター代表取締役 本多公子氏と運営会員 株式会社あぐりーん代表取締役 吉村康治氏をJ-PAOから講師として派遣、「農業における人材育成のカギは「採用と定着」にあり!」と題したセミナーを行いました。
依頼元初の試みでもある対談形式のセミナーの実施をJーPAOより提案し、参与 株式会社アウラ心理教育センター代表取締役 本多公子氏と運営会員 株式会社あぐりーん代表取締役 吉村康治氏をJ-PAOから講師として派遣、「農業における人材育成のカギは「採用と定着」にあり!」と題したセミナーを行いました。

臨床心理士のお立場から経営戦略としての職場環境改善に取り組む本多会員と、農業分野に特化した人材事業を手掛ける吉村会員が、プロ農業者共通の課題である従業員の育成、定着等について、双方の視点をもとに深掘りし、ともすれば形式的、表面的に陥りがちなセミナーが、一方通行ではない動きのあるものになりました。
参加者からも、活発で前向きな質問も出るなど反応もよく、しっかりメモを取っている姿も見受けられ、有意義な時間になったと、好意的な感想をいただきました。 J-PAOは、専門家(会員)の「民の力」「民の知恵」をお借りしながら、プロ農業者の知識向上のために、様々な試みを提案してまいります。
参加者からも、活発で前向きな質問も出るなど反応もよく、しっかりメモを取っている姿も見受けられ、有意義な時間になったと、好意的な感想をいただきました。 J-PAOは、専門家(会員)の「民の力」「民の知恵」をお借りしながら、プロ農業者の知識向上のために、様々な試みを提案してまいります。
教材執筆・監修
プロ農業者支援の知見を活かして教材などを執筆・監修しています
J-PAOには、税理士、中小企業診断士、食品バイヤー、デザイナーなど、農業経営に詳しい専門家が会員として所属しています。
農業に関する教材などの執筆・監修に当たり、相談者からの要望に沿う会員を提案します。また、複数名の会員を組み合わせることで、よりハイレベルなアウトプットを提供することができます。
<実績>
【通信教育講座テキスト】
・株式会社きんざい「アグリビジネスに強くなる講座」
・株式会社きんざい「農業融資講座」
【検定試験】
一般財団法人日本ビジネス技能検定協会「農業経理士®検定試験(経営管理編)」
【農業経営アドバイザー向け冊子】
株式会社日本政策金融公庫「THE Advisors」
【インターネット記事】
・YUIMEJapan「どうする?農家のあとつぎ問題「農業経営のプロ」が教える3つのハードルとは?」
・YUIMEJapan「農家のお悩み相談室」
農業に関する教材などの執筆・監修に当たり、相談者からの要望に沿う会員を提案します。また、複数名の会員を組み合わせることで、よりハイレベルなアウトプットを提供することができます。
<実績>
【通信教育講座テキスト】
・株式会社きんざい「アグリビジネスに強くなる講座」
・株式会社きんざい「農業融資講座」
【検定試験】
一般財団法人日本ビジネス技能検定協会「農業経理士®検定試験(経営管理編)」
【農業経営アドバイザー向け冊子】
株式会社日本政策金融公庫「THE Advisors」
【インターネット記事】
・YUIMEJapan「どうする?農家のあとつぎ問題「農業経営のプロ」が教える3つのハードルとは?」
・YUIMEJapan「農家のお悩み相談室」
